
今日は少しゆっくり寝ていようと思ったのだが、そういうときに限って早く目が覚めてしまう。朝食を食べる習慣は最近なくなっているし、土曜日は朝ドラも週の総集編しかやってない。こうなってら、朝のボヤーンとした空気を楽しむしかない……。
MacにIllustratorをインストールしているので、映画瓦版の名刺を作り直そうと思った。とりあえず映画瓦版のロゴを新たに作り直す。名刺などではそのつどそれらしいものを作っていたのだが、Illustratorでデータを作って、今後はこれを使い回そうと思う。
ただこのロゴマークも、もう四半世紀使っているのだ。そろそろまったく新しくしてもいいような気がするが、「瓦版」というネーミングにひかれて勘亭流フォントを使い続けている。名刺に印刷するぐらいで他はあまり利用していないのだが、お遊びで今度いくつかデザインを考えてみようと思う。
映画のタイトルロゴをもじったりすればいいかな……。
昼は連れ合いと二人で築地場外へ。中央卸売市場が豊洲に移ったが、場外の賑わいは以前と変わらないと思う。今日あたりは訪れる人のほとんどが観光客だろう。中国人などのインバウンド需要を当て込んだ品揃えなども見られるが、いつになったら海外からの客が戻ってくるだろうか。今は海外客が事実上ゼロでもそこそこ混んでいるので、これで海外からの客が戻ってくれば、築地場外は再び観光客でごった返すようになると思う。
昼は場外でラーメン。その後、小さなサイズの海鮮丼なども食べた。曇ったり雨が降ったりのへんな天気だったが、昼過ぎからは晴れ間が出て暑くなってきた。
築地場外から東銀座方面に歩き、南海ビルの岩手県のアンテナショップを見て、その後、歌舞伎座の売店などを見て回って帰宅へ。今日は行かなかったが、築地場外はこうやって、歌舞伎座や銀座も徒歩圏なのがいい。築地本願寺もすぐ近くだ。晴海通り沿いに歩くだけなので、道に迷う心配も皆無。観光客には嬉しい街の作りになっている。豊洲はどうだろうなぁ……。