
本日の卦は随(ずい)の五上爻変。随の噬嗑(ぜいこう)に之く。
随は、元いに亨りて貞しきに利ろし。咎なし。上六。これを拘(とど)め係(つな)ぎ、すなわち従いてこれを維(つな)ぐ。王もって西山に亨(きょう)す。象に曰く、これを拘め係ぐとは、上窮まるなり。
随は元亨利貞で天の四徳が揃っている卦。当然これが悪かろうはずがない。
之卦は噬嗑。噬嗑は、亨る。獄を用うるに利ろし。
昨日の朝も目眩がして目が回ったのだが、今日も寝起きに目を回した。目覚ましで起きてベッドの上で上体を起こしたら、いきなりぐるぐる目が回ってそのままベッドの上に倒れてしまった。
しばらくそのまま横になっていたが、再びゆっくり起き上がってまずはトイレに行く。このあたりから、少しずつ症状は和らいできた。二日続けてのめまいなので気にはなるが、ごまかしごまかしなら何とかなりそうだ。
めまいについてはいろいろな病気の可能性もあるが、医者に行くと最初に言われるのが「ストレスではないか」ということ。それがわかっているので、とりあえず連休中はしっかり休んで、その上でまだめまいが続くようなら医者に行こうと思う。どのみち連休中は医者も休みだし、現状では休日救急外来を利用するような話でもないだろう。
朝食(といってもバターコーヒーだが)のあとは身支度を済ませて会社へ。今日は雨が降っておらず、天気予報も雨とは行っていないので自転車を利用する。めまいの心配があるので、時間に余裕を持ってのんびりゆっくり走る。
今日はチラシのラフ作りをしていたが、手を動かしている時間よりも、ネットでフリーの写真素材を探すのに時間を費やしていた。ネットには大量の写真やイラスト素材がストックされているが、完全無料で利用できるものより、有料のものの方がクオリティは高い。ただし最近はこうした素材類も単品購入ではなく、月額いくらのサブスクリプションサービスが主流になっているようだ。
写真素材はそれほど頻繁に利用するものでもないので、単品買いできるものか無料素材でなんとかしようと思う。
昼は外食ではなく、家から持ってきたパンで済ませる。これは昼食代の節約とかではなく、単に昨日、帰りの電車の中で食べるために買っていたらしきパンが余っていたのだ。昼をパンで済ませると、あっと言う間に昼食終了。残った時間は外に買物に行く。
今日は銀座伊東屋に出かけて、昨日ネット注文したミニ6(M6とかポケットサイズとも呼ばれる)サイズのシステム手帳用に、ネット購入だと割高になりそうなパーツ類を購入した。システム手帳は、こうやっていろいろと自分なりにカスタマイズできるのが楽しい。パーツや用紙や筆記具の組み合わせで、世界にひとつしかない自分だけの手帳ができる。
僕は現在バイブルサイズのシステム手帳を使っているのだが、ミニ6も購入しようと思った理由に合理的な根拠はない。きっかけは現在使っている手帳の金具が少し歪んでいるのに気付いたことで、これを修理に出すなら、その間は別の手帳で代替しなければなぁ……と思った程度のことなのだ。
だったら同じバイブルサイズを購入するという方法もある。そうすれば手帳を修理に出している間は、中身をそっくり別の手帳に置き換えればいい。しかしそんなことは、具体的な修理日程を決めてから考えればいいことで、今から急いで手帳を買うような話ではないはず。それでも買ってしまったのは、必要性からではなく物欲のなせるわざなのだ。
ただ、現在のシステム手帳の使い方を見ると、バレットジャーナルとして使っている部分は朝と夜に自宅で記入していれば済むし、他の記録もほとんどがプライベートなものに寄っている。仕事場に持っていく手帳としては、もっと小さく軽いもので間に合うような気がするのだ。
これは何なら紙の手帳でもいいわけで、毎年買っている横線ポケット日記でも構わないのかもしれない。それでも高い金出してシステム手帳を新調してしまうのは、やはり物欲なんだろうなぁ……。